2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

疑似クラス

疑似クラスとは、要素が特定の状態にある場合にスタイルを指定するもの。 疑似クラス参考サイト : セレクタ|CSS HappyLife ZERO 演習 http://d.hatena.ne.jp/web-mind/20131225/p1 <body> <ul> <li><a href="#">LINK-link-coral</a></li> <li><a href="#">LINK-visited-turquoise</a></li> <li><a href="#">LINK-hover-skyblue</a></li> <li><a href="#">LINK-activ</a></li></ul></body>…

文字と背景色

CSS

文字色と背景色の記述 演習1 <body> <h1>style要素</h1> <h3>style element</h3> <p>HTML文書内にまとめて設定します。</p> </body> <style> h1 { color: #3FA068; } h3 { background-color: #355584; color: #FFFFFF; } p { color:#000080; } </style> h1に文字色を設定 h3に背景色を設定 pに文字色を設定 CSSの…

ボックスモデルのサイト作成.2

完成図 インデント インデント : 文章の全体を下げたり、スペースを空ける。htmlの記述の際は必ず気にするようにする。 コメントアウト 注意書きのようなもので、実際のブラウザには表示されない。 footer 本でいう奥付の部分 <footer> <small>COPYRIGHT (C) 1998-2013 Jap</small></footer>…

W3C

W3C:World Wide Web Consortiumワールド-ワイド-ウェブのブラウザーやサーバーについての技術に関する標準化を推進する団体。1994 年設立。W3C公式ページ : http://validator.w3.org/

Dreamweaverの活用

Dreamweaverで新規ファイルの作成 ページタイプ : HTML レイアウト : なし ドキュメントタイプ : HTML5 コードビューとデザインビューの使い分け テキストを貼付けたい時は必ず、デザインビューから行う。<p></p>を自動的に付けてくれるので、とても便利。 正しい(…

WEBサイト基本

WEB

WEBサイトは何で出来ているか。 Webサイトはデータで出来ている。→ データ(コード)を書くことを「コーディング」と呼ぶ。

Webサイト制作フロー

Webマスター(社内のWeb担当者) WebマスターがWebサイト制作をコンサル業会社に依頼(小さいサイトはそのままWebサイト制作会社にいく) コンサル企業が、情報を組み立てるためにプランナー | ディレクター | コンサル会社と、どんなサイトを作成するかを話し合…

HTML基本

Webサイトで使われる言語 HTML CSS JavaScript PHP グラフィックツール Illustrator PhotoShop Fireworks (CS6で開発中止) ← スライスツール等優れている面があるため、未だ需要がある。 [HTML5]ボックスモデルのサイト作成.1 完成図 header <header> <h1>HTML5の使い所</h1> <p></p></header>…

ボックスモデル

CSS

ボックスモデルの概念 ブロックレベル要素が生成する矩形領域(ボックス)の基本概念を表したもの ボックスモデルの構成要素 内容領域(content) / padding / margin /border ボーダー:ブロックレベル要素の外周を取り囲む境界線。 マージン:ボーダー外側の…

illustrator基礎

レイヤーを分けて作成して、それをそのままPhotoshopに書き出すことができる。 復習 拡大縮小ツール クリックしたところを基準に点対称ができできる。 alt(複製) + shift(幅高さが比率のままサイズを変える事ができる。)(基準点を狙い、shiftを押しながら大…

CSS基礎

CSS

CSS : Cascading Style Sheetcascade=滝由来:様々なレベルで定義されたスタイルは、上流で定義されたものが下流へ引き継がれて文書に適用されます。水の流れ(滝)を現している。親→子→孫。 カスケードの概念 CSSとJavaScriptは;を忘れやすいので気をつけ…

HTML

aタグ 予備知識 <a href="#"> リンクをする際にはtarget="_blank"を使用するようにする。XHTMLの頃は、別ウィンドが推奨されていなかったが、現在HTML5では推奨されている。 imgタグ 予備知識 <img src="#"> img = image src = source タグ: 単語の母音を抜いている事が多い。 サイト</a>…

基礎知識

Dwで置換を行う場合はCtrl F (find 検索置換という意味)使用頻度が高いので必ず覚える。 Dwを使うときには画面左下にあるタグセレクタを使用する。そのタグの範囲がすべて選択され、時間短縮に有効的。

予備知識

コピーしたい範囲をドラッグする際は、必ず取りたい範囲の最後の文字から行う。 Wordではドラッグして文字サイズを変えるのは絶対だめ。プロは書式から行う。

Webを勉強する

WEB

Webについて HTMLの辞典等は買う必要がない 様々な本がある中で、その人に合うレベルの本を見極めて図書館で借りて勉強する。この本だからとか、正解があるわけではない。 Webのことが分からない場合、Webを考えない。必ず分かる物事に置き換えてみる。そこ…

WEBで使われる色

RGB(Blueではない。Bv:Blueviolet)(DTP:CMYK) 16進数で表現する。#(ハッシュタグ):ナンバーという意味。#000000 (6桁の数字)00(←赤)00(←緑)00(←青紫) なぜブルーバイオレットか。→黒という色があるから。青(Blue)と分けるために、BK (K)という…

Gooleアカウント作成

Googleのアカウントを作成することが重要 様々なことができるようになる。 Googleドキュメント(Word,Excel,PP) Google Analy tics Googleドライブ

Illustratorの基礎2

画面サイズの変更 ctrl 1 拡大の大きさ100% ctrl 0 元の大きさに戻る 縮小・拡大ツール 必ず基準点をクリックしてから作業を行う。 画像の比率をそのまま変えたい場合は必ずsiftを押しながら。そうすると、垂直に移動することができる。 画像を縮小させ…

HTML

画像タグ <img src="画像パス" width="幅(px)" height="高さ(px)" alt="代替えテキスト"> img :image src :source 何の略なのか、本質を考えられると理解が早くなる。imgタグはインライン要素なので、<p></p>などのブロック要素で囲う <head lang="ja"> <meta charset="utf-8"> <title>はじめてのHTML:画像を表示</title> </head> <body> <h1>画像を表示</h1> <p>HTML内に画像を表示する記述</p> <p></p></body>

WEBデザイン‐色

色の考え方 青と黄色の組み合わせが日本で1番売れると言われている。 濃い青と淡い黄色の組み合わせがコントラストが綺麗。 黒白コピーすると分かりやすい。 青に対しての補色を入れるといやみ感がない。 冷たいものには青が一番売れると決まっている。 本来…

HTML

DTD宣言 HTML5 DOCTYPE 大文字 html 小文字 タイトルタグ <title>ブラウザタブに表示される文章</title> タイトルタグに入れるもの 優先順位の高いキーワード(サービス) カテゴリ 地域 会社名 この順番でやるとSEO対策に有効 キーワードはできれば1つにしてそれをトップ…

Illustratorの基礎

ワークスペース ドキュメントとファイルの作成および操作では、パネル、バー、ウィンドウなどの様々な要素を使用します。これらの要素の構成を、ワークスペースと呼びます。→詳細はこちら ウィンドウ→ ワークスペース → 初期設定 *最初から初期設定になって…

PCとWEBの色々

WEB

電源マークの由来 電源マークは、全世界共通のデザイン(ユニバーサルデザイン)由来:2進数の[0]と[1]で作られている。 →コンピューターの仕組みは2進数で作られているから。 (特にPhotoshopは2進数の概念が明確に定義されている)0:off 1:on SEOの本質とは …

Dwの基本設定

サイトの管理 サイトの管理を行う事でローカルのファイルを全て管理してくれる。 サイト管理が1番目に書いてある本が良い。それを図書館で借りる。 Dwではサイト管理をきちんとしないと、バグがおきる。 サイトの管理手順 サイト サイトの管理 新規作成 管理…

学習の姿勢

学習をする上で不可欠な姿勢 デザインやレイアウトが気になるサイトを検索する習慣をつける。 自分が好きなサイトを真似る:どうやって分析するかが大切。 必要な3つの目 鳥の目:全体を把握する目 虫の目:深く理解するための目 魚の目:流れを理解するため…

Dreamweaverの活用

正しいネスト構造に自動変換(インデント) コマンド ソースフォーマットの適用 HTMLのエラーチェック(バリデート) ファイル バリデート 現在のドキュメントをバリデート(W3C)(V) W3Cのサイトからチェックすることも可能 : http://validator.w3.org/

Firefoxプラグイン

ColorZilla webサイト上の色をスポイトで拾うことが出来る サイト:https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/colorzilla/